NO94守護霊が見えます |

NO94守護霊が見えます

守護霊って何なのでしょう?
守護霊の定義は何なんでしょう?
はっきりさせないでグレーゾーン残して置かないとマズイのかなぁ、やっぱ。
第三文明社HP「ハレーションワールド2」 コーナーも宜しくです。
カレンダー
検索
カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2008年 07月 30日
![]() NO94守護霊が見えます ![]() 守護霊って何なのでしょう? 守護霊の定義は何なんでしょう? はっきりさせないでグレーゾーン残して置かないとマズイのかなぁ、やっぱ。 第三文明社HP「ハレーションワールド2」 コーナーも宜しくです。 ▲
by matto0624
| 2008-07-30 18:57
| 漫画『ハレーション・ワールド』
2008年 07月 25日
![]() ..........................................。 ................. ......。 あのつまりですね、待たされ過ぎたんですかねぇ。 はい、予約までして行ったとある老舗の「うなぎや」なんですけどね。 ええ、ブログにアップして自慢しようと思ってましてね。 食べる前に旨そうな「うな重」を撮影しようと携帯持ってスタンバってたんですよ。 んで、それが運ばれて来た瞬間までは覚えているんですよ。 ▲
by matto0624
| 2008-07-25 00:27
| 覚え書き
2008年 07月 24日
カッコいい人って、どんな人の事かってゆうと
いつだって、機嫌の良いヤツ ...だと思う。 んー、うまく語れ無いけれどそう思う。 善きにつけ悪きにつけどっちにしても、どんな事態に遭遇しても機嫌のいいヤツ。 きっと、最強だと思う。 纏まったら語りたいと思う..... あっ いやっ そんな主人公の物語を描きたいぞ。 ▲
by matto0624
| 2008-07-24 03:05
| 覚え書き
2008年 07月 21日
たまりません、暑いです。
だるいです。 ![]() しかし、まだ杉並区では蝉の声は聞こえて来ません。 欧米では蝉の声はノイズであって、季節感やわびさび感はないそうですね。 私はとゆうと、〆きり期間は好きな音楽さえもがノイズになります。 特に日本語の詞が有る音楽がラジオから流れるてくると大きく息を吸って腹式呼吸で 「やかましいんだよ!」と叫びつつ9年近くの間、苦楽を共にしたラジカセのコードを引き抜きます。 んで、友達でありオーディオ拘り人でありしかもアマデウス大好きのS氏がプレゼントしてくれた、S氏自作の真空管アンプに電源を入れてクラッシクCDを回します。 ..............が! 勿論、モーツアルトは選びません。 ![]() ものすげーフランクに話し掛けて来るからです、しかもかなり重要な事柄についてドラマチックに時にはギャグまで挟んできますからたまりません。 もー、気になって仕事が手に付かないのです。 ![]() サティなんてもってのほかです、声こそ小さいですが耳元で囁いて来やがりますから余計気になります、些細な出来事や何てこと無い日常に深刻な意味が有るみたいにぼそぼそと...。 ![]() 結局、バッハさんに落ち着きます。 ずっと黒版に向かって綺麗な字で正確な美しい数式をチョークで揺るぎない声で講義して下さるバッハ先生はとても集中させて下さいます。 学生のころの授業を思い出します.....感動的に集中して眠くなります。 「寝ちゃ、だめじゃん!」 ▲
by matto0624
| 2008-07-21 04:23
| 覚え書き
2008年 07月 04日
『酔いどれ天使な二人』第6話が完成致しました。
![]() 今回の二人は、エレベーターにまつわるスリルとサスペンスに挑んでません! 高らかに酔っぱらっております。 ↓ここから観てくださいね。 岡山ハイウェイ流通センター『酔いどれ天使な二人』 ▲
by matto0624
| 2008-07-04 23:01
| 漫画『酔いどれ天使な二人』
2008年 07月 02日
「ガラスの仮面」(美内すずえ著)1〜34巻突然大人買いしてしまった。
先日42巻が6年ぶりくらいに発刊されるらしいとの情報から盛り上がって、いかにすげぇ漫画であるか食卓を囲んで熱く語り始めた両親の勢いに興味が湧いたらしい娘が古本屋でちょいと立ち読みしてハマリ、負けず嫌いの息子が図書館で見付けてハマリ続きが読みたいと激しく大合唱。 んで、Amazonで一番安値の34巻セット¥3600見つけて買った。 ![]() 現在我が家は全員無口である、テレビも観ずにそれぞれがシーンとガラカメの世界にハマッている。 時々会話すれば「マヤ!恐ろしい娘」とか「月影先生こえぇ」とか言ってる。 私も久し振りに読んでいると「お父さん、読むの遅い」とか言われて7巻目で奪い取られてしまった。 ![]() 最初子ども達は「なにこのキラキラの目ぇ」「花が意味不明」とか「絵が昭和」などと言ってたクセにね。 でもね、続きが読みたかったら自分たちのお小遣いで買うんだぜと策略家の父は言ってやったね。 「それはないでしょ!!!」と14巻片手に走ってきたのは妻であった! 思わぬ伏兵! 「助けて紫の薔薇の人」である。 ▲
by matto0624
| 2008-07-02 23:54
| 覚え書き
2008年 07月 02日
友人達がやってるバンドのサードアルバムが完成。
今日私の手元に届いた、「salttownrecords」レーベルからの発売だ。 「voiceofearth3」だ! ![]() ジャケットイラストとかお手伝いしたのでとても嬉しい。 彼らの数有るオリジナルの中から選りすぐりの8曲が収められている。 早速itunesにぶち込んで繰り返し聴きながらお仕事しました。 ![]() んー、皆さんにも是非聴いて欲しいのですが彼らの拠点である福岡、博多なんかのライブ会場で配ってるだけって様子。 現在HPを立ち上げる準備で大変らしい、そこで様々ソースを公開する予定なのだ。 で、「salt town records」ってレーベルですがその「voice of earth」のメンバーが勝手に立ち上げたレーベルなのです。 つーか、レーベルだと言い張ったらレーベルなのです。 私もちょいと調べましたがそれでいいのです。 何だか、わくわくしますね。 ▲
by matto0624
| 2008-07-02 01:22
| 覚え書き
2008年 07月 01日
![]() ![]() 何でしょう、私は自動販売機であまり良い思い出がないのです。 未成年であるがゆえに、世間様に顔向け出来ない品物を真夜中に買いに行った思い出がアルからで御座居ます。 「ガッコン」 とか死ぬ程大きい音がしてビビリまくり倒しーので、おつりを待ってると 「ウイーン、チャリンチャリン」 って高らかに音鳴ってるしその場から逃げらんないし........。 さて、そんな自販機ですが近年に至っては喋り始める始末。 その過剰進化ってのに常々引っ掛かるものがあったんですよ。 第三文明社公式HP「ハレーションワールド2」も宜しくです。 ▲
by matto0624
| 2008-07-01 00:13
| 漫画『ハレーション・ワールド』
1 |
ファン申請 |
||